ranking
決め手となったポイントを一挙公開!
ご入居者様の
決め手ランキング
-
No. 01
御堂筋線が
最寄り駅の利便性 -
No. 02
大泉緑地のそばに
住むことができる -
No. 03
即入居できるところ
-
No. 04
「大泉学園」徒歩4分、
通学が安心 -
No. 05
利便施設の充実
購入の決め手
御堂筋線が
最寄り駅の利便性
で選ばれています。
(100組中30組がご回答)


image photo

アクセス概念図

大阪の主要都市とまっすぐつながる
Osaka Metro御堂筋線沿線。
大阪の大動脈であるOsaka Metro御堂筋線が最寄駅。
天王寺やなんば、本町、梅田など都心の主要駅へダイレクトにアクセスしていただけます。
また通勤時間帯には「新金岡」駅発の始発電車も
運行しておりゆったり座っての通勤も叶います。
「新金岡」駅徒歩10分(約800m)

image photo
owner's voice

(Y様マンションサロンにて)
※:「しんかなの住まいまちづくりエリア」(新金岡地区の住まいまちづくり基本方針)(平成31年4月策定)
(100組中25組がご回答)
購入の決め手
大泉緑地のそばに
住むことができる
で選ばれています。

image photo


現地周辺航空写真(2023年1月撮影)
「阪神甲子園球場」約26個分もの
規模を誇る※大阪4大緑地のひとつ
「大泉緑地」徒歩1分。
約101.5haを誇る広大な「大泉緑地」には、 家族の休日を充実させる多彩な施設が勢揃い。さらに園内には約200種32万本もの樹木が 植えられており、四季折々の美しさも 見どころのひとつです。
owner's voice

(S様マンションサロンにて)
※:大泉緑地の開設面積約101.5ha、阪神甲子園球場の総面積約3.85haより算出したものです。
(100組中20組がご回答)
購入の決め手
即入居できるところ
※諸手続き完了後
で選ばれています。


外観写真(2025年2月撮影)
外観デザインや、共用空間の雰囲気を
実物で確認できる。
CGではない実際の建物でデザインやディテールの設え、共用部のセキュリティ性などをチェック。また大規模レジデンスならではの充実の共用施設も実物でしっかり確認できます。
owner's voice
(100組中15組がご回答)
購入の決め手
「大泉学園」
徒歩4分、
通学が安心
で選ばれています。


「大泉学園」徒歩4分(260m)


image photo
2013年に公立小中一貫校へ改編した
「大泉学園(市立大泉小学校・中学校)」。
義務教育9年間を見通した計画的、
系統的な教育課程を編成することで
「縦につながる教育」が実践されています。
また我が家から「大泉学園」へは徒歩4分と、低学年のお子様でも通学しやすい近さ。
クラブ活動などで遅くなった際の帰り道も安心です。
owner's voice
owner's voice
(100組中10組がご回答)
購入の決め手
利便施設の充実
で選ばれています。


image photo

総合スーパーから保育園まで揃う複合施設
「そよら新金岡」 徒歩12分
夜23時まで営業の総合スーパー「イオンスタイル新金岡」を核にカフェや雑貨、クリニックなど、 家族の日常を支えるバラエティ豊かな専門店が揃います。

24店舗が集まるショッピングセンター
「フレスポしんかな」 徒歩12分
日々の買い物に便利な「関西スーパー」をはじめ、 ドラッグストアやクリーニング、子ども用品店などが 一堂に集結。大型室内公園もあり、お子様との ショッピングにも便利です。
owner's voice

(S様マンションサロンにて)
interview.1
《 ガーデンシティ新金岡にご入居された方に 》
物件の魅力や決め手について
お話を伺いました。


(T様SAgタイプモデルルームにて)
T様ご家族
T様(ご主人・奥様・お子様2人のファミリー)

(T様SAgタイプモデルルームにて)
住まいの隣に教育施設が
充実している安心感
ご主人:高い水準の教育環境が気に入り、「光明幼稚園」に子供たちを通わせていましたが、前の家から遠いのが心配でした。
奥様:ここに住み始めて、送り迎えの時間が大幅に短縮できたので、子供と接する機会が増えました。大泉学園も近くになったので、近い将来も安心しています。

(T様大泉緑地にて)
大泉緑地が
生活の一部になる暮らし
ご主人:購入の決め手の一つになった徒歩1分の大泉緑地は、家族で毎週末時間を過ごす大切な場所になっています。遊べる遊具も多くて子供たちも毎週楽しんでいるようです。
奥様:今後利用したいのは無料のBBQエリア。アウトドアグッズを揃えて、子ども達を遊ばせながらBBQを楽しみたいなと思っています。

(T様エントランス前にて)
ゆとりのある暮らしが、
家族の笑顔をつくる
ご主人:保育園が近くなったので、子供たちと一緒に過ごす時間が増えました。以前は家事に追われて毎日忙しくしてたのですが、会話もやり取りもする余裕が生まれたのが、私の中ではすごく嬉しいです。
奥様:以前は通勤に時間がかかっていたので、妻にすごく負担をかけてしまっていたことが心配でしたが、ここに引っ越して家のことを手伝う時間が増えたことがよかったと思っています。
interview.2
《 ガーデンシティ新金岡にご入居された方に 》
物件の魅力や決め手について
お話を伺いました。


(N様SAgタイプモデルルームにて)
N様ご家族
N様(ご主人・奥様・奥様の母・お子様2人のファミリー)

(N様SAgタイプモデルルームにて)
“子育て環境”を
主軸に置いた住まい選び
ご主人:購入の決め手は3つ。まずは防犯面のことも考えて、学校からの近さ。次に、御堂筋線沿線の「新金岡」駅最寄りというアクセスの良さ。そして、やはり大泉緑地へ徒歩1分という近さでした。
奥様:夫の仕事が忙しく、平日の子育てがワンオペ状態になりがちでしたが、ここで暮らすタイミングで母も同居でき、今は広いキッチンで一緒にお料理したり子育てを手伝ってもらったりと大助かり。

(N様大泉緑地内の四季彩園にて)
徒歩1分で
多彩な体験のできる暮らし
ご主人:大泉緑地では、ロハスフェスタをはじめ、家族で楽しめるさまざまなイベントが1年中開催されています。子供たちも貴重な体験ができるのは親としてもうれしいですね。
奥様:大泉緑地の中には手ぶらでBBQの楽しめるお店がある ので、今度幼稚園のママ友達と一緒に子ども達を連れて行く予定です。

(N様エントランス前にて)
軽装で行ける
徒歩1分の便利さを実感
ご主人:今まで遠かった大泉緑地が今では徒歩1分。大泉緑地内の大型遊具エリアのある大芝生広場まで直接自転車で移動出来て本当に楽になりました。
奥様:近いからこそ、軽装で行ける気軽さが良いですよね。最近は子どもの自転車の練習に付き合って、ほぼ手ぶらで遊びに行っています。