サロン案内図

資料請求

来場予約

オンライン商談会
(メニュー選択でオンライン物件説明会選択)

HIMEJI DUAL LIFE

今週末も、
いつもの姫路城下で
セカンドライフ。

歴史と文化が漂う
落ち着いた城下町


姫路にセカンドハウスを持つ価値。

JR姫路駅(徒歩7分/約500m)

姫路の愉しさは、モダン&クラシカル。

姫路といえば世界文化遺産・姫路城、播磨の中心地として長い歴史を誇る街。文化・伝統に触れられるスポットも数多く、日本はもちろん外国の観光客からも広く人気を集めてきました。 そして今、姫路がさらに大きな注目を集めていることをご存じでしょうか。平成元年からスタートした再整備計画「キャスティ21」がついに完了し、姫路駅周辺がモダンに一新。構想から約半紀、“平成の築城”とも称されたこの大規模プロジェクトにより、都市機能が飛躍的に進化したのです。
「グランフェスタ」「テラッソ姫路」をはじめとする多彩な複合型商業施設や、文化・芸術拠点となる「アクリエ姫路」、高度専門医療で地域の健康を担う「兵庫県立はりま姫路総合医療センター」などが次々に誕生、姫路での暮らしを刷新しました。
セカンドハウスを所有し、二拠点生活を悠々と愉しみたいとお考えの方にとって、この姫路はまさに魅力的な街といえるでしょう。アクセスにも優れ、新幹線で関東・九州と直結されており、行き来がとてもスムーズです。また、播磨の小京都ととして知られ、そうめんや醤油で有名な街たつの市や、忠臣蔵ゆかりの城下町であり海辺のリゾートでもある赤穂市など、近隣エリアへ足をのばすことも自在。姫路を第二の我が街として、デュアルライフを謳歌しませんか。

日本初の世界文化遺産が見守る、
姫路という街の魅力。

平成5年に日本で初めて世界文化遺産に登録された国宝・姫路城。築城されて約400年間、一度も戦火に見舞われることなく当時の姿で構えています。その城下町として栄えてきた姫路は、歴史・伝統を大切に守り続けている街。再整備計画「キャスティ21」でも、姫路駅中央コンコース正面のキャッスルビューや、駅ビルの路地に整えられたキャッスルガーデンなど、姫路城の存在を感じさせる開発が行われました。古き良き面影を随所に残しながらも、人々の活気あふれる暮らしが息づいている。それが姫路の魅力です。

image photo
キャッスルビュー(徒歩7分/約490m)
みゆき通り商店街(徒歩1分/約10m)
image photo
カフェドムッシュ姫路店
モーニングはお気に入りのアーモンドトーストを。
カフェサンタマリア 和み
モーニングはお気に入りの
アーモンドトーストを。

カフェサンタマリア 和み
 

BREAKFAST

オリジナルの味わいが楽しみな、
姫路・喫茶店めぐり。

もしも姫路にセカンドハウスを持てば、実際にどのような日常を過ごせるのでしょうか。たとえば、その始まりは土曜日の朝。新幹線を下りたその足で、おいしいコーヒーを求めて街へ出かけてみましょう。“姫路・朝・コーヒー”とくればアーモンドトースト。それは「秘密のケンミンSHOW」をはじめ、数々のテレビ番組などメディアで取り上げられてきた姫路のご当地グルメで、2013年には兵庫県から特産品として認定されました。パンにアーモンドバターを塗ってこんがりと焼き上げた香ばしい味わいはクセになるほどの美味。カフェ文化が根付いた姫路には老舗から話題の新店まで多彩な喫茶店が集まり、オリジナルのアーモンドトーストセットを提供しているお店が豊富です。駅前立地が便利なカフェサンタマリア 和みは「和」をテーマにした開放的なカフェ。バターとアーモンドだけを使用した本格的なアーモンドトーストは素材本来の甘味や香ばしさを感じるモーニングに最適な一品。また、アーモンドトースト発祥のお店と言われているのがカフェ・ド・ムッシュ。市内に3店舗を展開、姫路店には開放的なオープンテラス席が用意されており、メニューも約140種類と充実しています。この2店以外にも個性的な喫茶店が市内に点在し、姫路の朝にカフェ巡りをすることがきっと習慣になることでしょう。

 
ショッピングもグルメも、
のんびり散策気分で。
大手前通り(徒歩1分/約10m)

STATION FRONT

スタイリッシュな駅前と、
発展し続ける商店街と。

午後からは再整備事業で生まれ変わった姫路駅前に訪れてみましょう。いくつもの複合型商業施設が誕生し、賑わいのある洗練された玄関口となりました。姫路駅直結の「ピオレ姫路」は、多彩なショップが集まる大型商業施設。ピオレ1~3やごちそう館、姫路の名産品を取り揃えるおみやげ館で構成されています。「テラッソ姫路」には全12スクリーンのシネコンや、スーパーをはじめファッション・雑貨・グルメなどのお店が入ります。この他、本格イタリア料理店が利用できる「ホテルモントレ姫路」、スポット充実の地下街「グランフェスタ」など洗練の都市機能が集まります。そして、駅前から縦横に広がるのが12もの商店街。みゆき通り商店街を中心に、そのほとんどがアーケードで繋がり、雨の日でも快適にショッピングや姫路駅の利用ができます。お散歩がてら気軽に利用できる駅前エリアだけで生活が完結する、心地よいロケーションです。

テラッソ姫路(徒歩8分/約600m)
 
ピオレ姫路(徒歩6分/約460m)
駅前商店街(徒歩4分/約310m)

SANYO

歩いて5分山陽百貨店へ。

姫路の人々に愛され続けて70年以上、大手前通り沿いに構える地下1階・地上6階の山陽百貨店。ブランドのファッションアイテム・化粧品をはじめインテリアショップやレストラン街、デパ地下ならではの上質なお惣菜・スイーツ、そして生活雑貨が集まる姫路ロフトなどが一堂に。また、ハイブランドコスメも豊富に揃い、お買い物に欠かせない老舗デパートです。

山陽百貨店
 
姫路鳩屋麦酒
 

GRAND FESTA,FESTA Bld.

姫路オリジナルも愉しめるグランフェスタ&フェスタビル。

そろそろ夕方、ちょっとひと休みできるお店を探して駅前のエスカレーターを下りてみましょう。姫路の華やかなシーンは、地上のみならず地下にも広がっています。再整備計画により地下街が全面リニューアルされて生まれた「グランフェスタ」は、大雨の日でも猛暑日でも心地よく過ごせる人気スポット。総面積約6900㎡、6つの街区にグルメスポットやカフェ、ファッション・雑貨、各種サービスなど約50のショップが並びます。地元のお酒を気軽に愉しみたい時は2番街へ。姫路の地酒「龍力」の直営店や、地ビール「姫路鳩屋麦酒」のスタンドバーでじっくり味わえます。3番街には、昭和24年に姫路駅ホームで誕生し、今も地元の人々を魅了する「えきそば」が。そして5番街・6番街は、お寿司や粉もの、串もの、韓国料理など幅広いジャンルの飲食店や酒場が集まる「ひめチカ食道」です。また、グランフェスタは姫路駅やバスターミナル、山陽百貨店、駅前商店街、キャッスルガーデンなどにも連絡し、移動がとてもスムーズです。グランフェスタの上に建つフェスタビルは姫路駅と屋根付き歩道で結ばれ、しかもアーケード街の入口という便利なロケーションだから、いつでも気軽に訪れられます。軽く一杯という気にさせる「姫路のれん街」やトンカツ、穴子めしのお店が1階に。2~4階にはカラオケ店やレストラン街があり、幅広い世代で賑わいます。

フェスタビル・グランフェスタ
姫路鳩屋麦酒
グランフェスタ
 
煌めく灯りに誘われて、
味わい深い夜の姫路へ。
 

HIMEJI NORENGAI

ご当地グルメが集結した「姫路のれん街」。

モダンなフェスタビル1階に、ふらりと入ってみたくなる呑み屋横町「姫路のれん街」。ご当地ならではの一品がリーズナブルに味わえる新名所で、さりげなく漂う昭和の趣が魅力的です。牡蠣をはじめ新鮮な魚貝の浜焼きや、他店にはない個性的なメニューの握り寿司、50種類以上の本格的な料理が愉しめるタイ屋台、備長炭で焼き上げる本物の串焼き、そして生姜醤油でいただく姫路おでんと串カツ。毎日立ち寄っても飽きさせない店舗が目白押し。姫路のご当地グルメを味わうもよし。時には昼間から酔うもよし。通いたくなる路地裏の風情です。





 

PRECIOUS DAY

大切な日には特別なお店で。

姫路にはカジュアルな服装でぶらりと立ち寄れるグルメスポットが豊富ですが、お誕生日や記念日など大切な日には少しドレスアップして、選り抜きの名店でランチやディナーをどうぞ。ここにご紹介した懐石や中華、寿司の各店をはじめ、食通をうならせるスポットが身近に充実しています。 特に播州灘の海鮮類は、目の前の海で穫れたものを味わうことから“前どれ”と呼ばれ、姫路では年間を通じて美味な海の幸が愉しめます。春は華姫さわら、夏には真穴子や白鷺鱧、冬は牡蠣に伝助穴子、ぼうぜ鯖、さらには夏から冬が旬のぼうぜ蟹などなど。瀬戸内の新鮮な食材が豊富な姫路で四季折々の味をご堪能くださいませ。

ごちそう尽くし、
季節替わりの絶品「白鷺風」懐石

素材が華やかに器を彩り、白鷺城の如く豪勢かつ美麗。そんな姫路ならではの、京風ならぬ「白鷺風」の懐石に舌鼓を。地産地消を意識したり、その時期に一番美味しい食材を選ぶため、コースは月替わり。季節を重んじた八寸を必ず提供するのもこだわりのひとつ。昔から足繁く通われていることが、愛され続けてきた名店たる証です。

中国料理伝統の味にこの地ならではの魅力を

ホテル日航姫路内の本格中国料理店。あっさりめの広東料理ゆえ、素材の持ち味を生かした味わいが楽しめます。あわびや海老をはじめとする魚介類のメニューが充実し、中でも国内外の一流ホテルで研鑽を積んだシェフが繰り出す「カニの卵入りふかひれスープ」は珠玉の逸品。店内は落ち着いたムードで個室も完備。

播州の美味を高級感漂う至高の寿司店で堪能

播磨灘直送の地ものを中心に、厳選した全国の旬魚を丁寧に下ごしらえしてまろやかな赤酢のシャリで握った寿司は、見た目の美しさ、食感に旨味、そして風味の余韻とまるで感動的な物語。酒肴も多彩で、「八重垣」など地酒を傾けながらぜひ。木曽ひのき一枚板のカウンターなど、店主自ら設計したシックな空間もまたご馳走。個室もありコースも充実。

駅と城を結ぶふたつのシンボルロードを愉しむ。
 
 
駅と城を結ぶふたつの
シンボルロードを愉しむ。
キャッスルビュー(徒歩7分/約490m)

SHOPPING ARCADE

アーケードが650m続く「みゆき通り商店街」。

姫路駅の北側に広がる12の商店街のうち、メインとなるのがみゆき通り商店街です。この道の歴史は古く1903年(明治36年)まで遡り、明治天皇の行幸に合わせて整備されたことから御幸通と命名されました。当時の姫路では最も幅の広い通りで、銀行や証券会社、商店などが立ち並び活気にあふれていたと伝わります。1955年(昭和30年)頃からアーケードが設置され、やがて現在の全長650mのアーケード商店街になりました。2020年(令和2年)にはアーケードの天井が新調されるなど、姫路を代表する商店街として美観が維持されています。

キャッスルビュー(徒歩7分/約490m)
MALAIKA

この歴史ある商店街をのんびりと散歩してみましょう。駅とお城を結ぶルートでもあることから、地元の方々はもちろん観光客も目にとまる人通りです。軒を連ねるお店はまさに多種多様、活気ある商店街ならではのバラエティに富むもの。セレクトショップから創業90年の化粧品専門店、ヘアサロン、スーパー、甘味処、居酒屋、ベトナム料理店などなど。ちょっと気になるのが「創作西洋菓子 大陸ひろめ庵」。地元産の食材で作ったスイーツが人気で、姫路おでんケーキがユニークで有名なのだとか。また、1975年創業のコーヒー専門店「はまもとコーヒー」では、もちもち食感のこだわりアーモンドトーストが評判です。

甘味処鎌倉 姫路城みゆき通り店

新旧様々なお店が続くこの中心エリアは、姫路駅に最も近い所に「駅前商店街」、そのまま「みゆき通り商店街」に接続され、国道2号線から北は「本町商店街」、そして大手前公園に至るという長いアーケード街です。その途中では、横道のように地元に根付いた個性的な商店街がいくつもクロスしています。ほとんどがアーケードで結ばれているので、雨の日でも暑い夏でも気持ちよくショッピングが愉しめます。姫路駅や駅前に集まる大型商業施設への行き来ももちろん快適です。 昔ながらの面影を残す商店街が、進化した姫路駅と白鷺城を繫いで、この街らしい風情を広げています。

 

HOKOMICHI

姫路城を正面に望む大手前通りが「ほこみち」に。

姫路駅の中央コンコースから北口に出れば、そこは大手前通り。幅員50mの開放感あふれるシンボルロードです。真正面には優美な姫路城が一望でき、「日本の道100選」にも選ばれました。無電柱化による美しい景観と、クスノキ・イチョウ並木が続く豊潤な演出は、人をそぞろ歩きに誘います。そして、この大通りが「ほこみち」に指定されたことで、より一層心地よく愉しい歩行空間となりました。「ほこみち」(歩行者利便増進道路)とは、国交省が創設した制度で、歩道にキッチンカーやオープンカフェ、ベンチなどを置くことを可能とするもの。新しい賑わいを道路空間に創出し、街と暮らしの活性化が図られています。

 
大手前通り(徒歩1分/約10m)

大手前通りは、全国で初めて「ほこみち」の指定を受け、店舗のテラス席などを設けた常設エリアと、フードトラックでの販売も可能なイベントスペースが設けられました。爽やかな空気の中、食事やティータイムを愉しみながら寛いだりお喋りしたり。素敵なひとときが過ごせます。出店するお店も変わるので、訪れる機会が増えそうです。

大手前通り(2024年6月ゆかた祭り)
image photo
 
 
それぞれの時間を、自由に、思うがままに。
 
 
それぞれの時間を、
自由に、思うがままに。
image photo

GOLF

ゴルフ場が間近に点在、
コースを回る愉しさをこの姫路でも。

セカンドハウスをご検討されている皆様の中には、ゴルフを趣味にされている方も多いのではないでしょうか。2拠点生活を愉しみたいけれど、ゴルフができないのはつまらない。もしそんなご心配をされているなら、姫路の場合は無用です。少し走れば、快適に利用できるゴルフ場が周辺に点在しています。広々としたコースを回りたい、そう思った時にすぐ望みを叶えていただけるロケーションです。



 

HALL

好きなアーティストのコンサートは、
「アクリエひめじ」で。

日本を代表する有名アーティストやクラシック・オペラのコンサート、世界的なアニメキャラクターのショー、お笑いイベントまで、幅広いライブを体験できる「アクリエひめじ」。文化・芸術の新たな拠点として、2021年再整備計画により誕生しました。
播磨エリアで初の規模となる2010席というスケールの大ホールをはじめ、計3つのホールが整えられ、また約4000㎡の展示場では様々な展示会も開催されています。屋根付きの連絡通路で姫路駅と繋がり、アクセスも快適。建物の西側には緑に彩られたキャスティ21公園も整備されました。
音楽が聴きたい、ショーを愉しみたい、そんな時も姫路ならこの美しいホールで。忙しく過ごしてきた半生、見逃してしまった大好きなアーティストのライブも、ひょっとすると第2の生活拠点であればゆっくりとご覧いただけるかもしれません。

提供:姫路市
提供:姫路市
提供:姫路市
 
姫路城(徒歩8分/約610m)
姫路城(徒歩8分/約610m)
 
資料請求REQUEST 来場予約RESERVE